間違えろ!ケガはしない!
算数を得意にする中学受験個別指導教室|港区田町|算数・数学専門高橋塾
高橋塾の高橋です。
今回は算数の問題を間違える大切さについて書きたいと思います。
算数の問題を生徒が解いていると、「この問題の解き方あってますか?」と聞かれることがあります。
私は大抵、「思いついたらやってみれば、ケガはしないから」と答えます。一見、無責任に聞こえるかもしれませんが、それにはちゃんと理由があるのです。
算数は間違えた問題の数だけ成績が伸びるからです。
当たり前ですが、何も方法が思いつかない場合でしたら教え方は変わります。
しかし、やり方を思いついている場合、試行錯誤することが重要になります。
算数に暗記問題は少なく、考えて解く問題が多いです。
算数の問題は問題を読んで、やり方を考えて、計算を行い解きます。
解き方がわかる問題に関してはほとんど計算問題を解くだけの状態になりますが、わからない問題に関しては文章を何度も読んだり、答えと関係ないものを出してみたりなど色々と試行錯誤して解いていきます。
試行錯誤の結果として答えが出ることも多いのです。
その、試行錯誤には大抵、失敗が伴います。だから算数の問題を間違うのが重要なのです。
では、なぜ子供は「この問題の解き方あってますか?」と聞くのか?
今から行う行動が正しいのか確認の、報連相の意味合いももあるかもしれませんが、一番は間違えるのが怖いからだと私は思います。
間違えたらもう一度大変な計算をしなければならない、怒られるかもしれない、、、
色々な理由があるかもしれませんが、高橋塾では問題を間違えたことでは怒りません。
試行錯誤の回数を増やすために、ストレスをなくすためにも計算を徹底して行います。
だから、算数の問題を考える生徒に、試行錯誤を繰り返す生徒に「思いついたらやってみれば、死にはしないから」と言えるのです。
そうすると生徒は間違えながらも正解し、自分で問題を解けるようになります。
そしたら、自信がつき沢山、自分から試行錯誤して間違える習慣がつき、どんどん自力で解ける問題が増えてくるのです。
算数の問題を解けるようになるためには、失敗する環境が重要なのです。
高橋塾では算数の問題を間違えても許される環境が整っています。
では、今日はこの辺で!
ー-------------------------
算数のお悩み解決します!「算数 学習相談会」実施中!
詳しくはこちらから