過去問を解いたあとに
算数を得意にする中学受験個別指導教室|港区田町|算数・数学専門高橋塾
こんにちは、高橋塾の高橋です。
1ヶ月前のブログでも取り上げましたが、
今の時期は過去問を解き、志望校の問題もチャレンジしはじめたころかと思います。
過去問の取り組み方はネットで調べても色々な方法があります。
古い年度から解くのか、最近の年度から解くのか。
真逆のアドバイスがあります。
解く年数もサイトによってバラバラです。
情報が多いため困る親御さんも多いかと思います。
迷う部分もあるかと思いますが、どの流派もいい部分と悪い部分があります。
例えばある程度、志望校や受験校が決まっており毎週過去問を解く時間がコンスタントに取れている場合。
逆算して古い年度から解いていき新しい過去問に進むことで傾向や変化の仕方などがお子さんにも実感できます。
逆に最近傾向や試験方式が変わった学校や急上昇している学校などの場合。
少し前の過去問と今で違うため最近の過去問から解いた方がいい場合もあります。
また通塾している塾によっては集団塾は普段の授業の復習に使う時間が多くなりますので過去問にかける時間が少なくなります。
個別指導塾ですと過去問を主体に演習形式で行う塾もありますので過去問に取り組む時間が多くなります。
なので計画を立てるときに解ける年数にも差が出て来ます。
残り3ヶ月切ったこの時期に一度、最初に立てた予定を見直してみるのも良いかと思います。
その際は通塾している塾によって活かせる過去問の解き方があると思いますので相談してみて下さい。
ー-------------------------
生徒募集中!!
無料体験授業、ご質問など受付は下記のお問い合わせから。
お問い合わせ
