最後まで走りきる

算数を得意にする中学受験個別指導教室|港区田町|算数・数学専門高橋塾
こんにちは、高橋塾の高橋です。



高橋塾の窓から見える交差点。

授業の合間に外を眺めていると、信号を渡るさまざまな人たちの姿が目に入ります。

歩いている人、点滅に気づいて急いで駆け足になる人――

中でも、駆け足になった人の多くは、途中で走るのをやめて歩きに戻ります。

最後まで走る人は少ないです。

この行動は計算問題の解き方やミスの仕方に似ています。

多くの問題の丸付けをしていると間違える場所に共通点があります。

最後の計算過程で間違えることが多いです。

もちろん写し間違えたり、計算の仕方が分からない場合、計算の順番を間違える場合

終盤以外でミスが起こることもあります。

しかし、全体を見てみると「終盤の計算でのミス」が特に多いことは事実です。

これは、計算力だけでなく、集中力の持続という面でも大きな課題です。

なので計算問題を解くときは最後で間違えやすいことを意識して、

最後まで集中力を持続して解ききる習慣をつけることが重要です。

そのためにも、間違える傾向の分析と普段からの声かけが大事です。

信号は走って渡らないほうが安全ですが。

ー-------------------------
生徒募集中!!
無料体験授業、ご質問など受付は下記のお問い合わせから。
お問い合わせ



Follow me!